ディズニー・ピクサー作品でアカデミー賞を含む数々の賞を受賞した作品です。
2018年に日本で公開され、地上波で初放映され再注目されました。
リメンバー・ミーは、メキシコの文化と風習を取り入れた歌とカラフルでおしゃれな世界観が素敵な作品ですよね。
音楽が重要な役割を果たす作品ということもあり、吹き替えを担当している声優さんの歌唱力が物凄く高く、その歌声に心うばわれること間違いなし。
キャラクターの声を担当する声優が気になりますね!
今回は、リメンバー・ミーの吹き替えを担当する声優の方々をキャラクターごとに紹介していきます♪
リメンバー・ミーの吹き替え声優は?
この投稿をInstagramで見る
リメンバー・ミーはメイン、脇役含めて数多くのキャラクターが表情豊かに描かれています。
吹き替えはベテラン声優から、今回初めて吹き替えに挑戦する人まで様々で本当に多くの人が出演しています♪
ミゲル役の吹き替え声優は石橋 陽彩
この投稿をInstagramで見る
本作の主人公、音楽禁止の家で育つも天才的な音楽な才能を持ち、ミュージシャンになる夢を持つ少年。
迷い込んでしまった死者の国でも、陽気なガイコツのヘクターと共に音楽の力で危機を乗り越えていきます!
天才少年の声を担当するのは、こちらも天才少年の石橋 陽彩(いしばし ひいろ)くん!
本作が声優に初挑戦にもかかわらず、ミゲルの心情を細やかに表現できている彼の才能には驚きを隠せませんね。
歌唱力にも評判がありavex主催のカラオケ大会やテレビのコンテスト番組で、伸びのある透き通った歌声でいくつもの賞を獲得しています。
ヘクター役の吹き替え声優は藤木 直人
この投稿をInstagramで見る
死者の国に迷い込んだミゲルに自分の願いを叶えてもらうために、行動を共にすることになる陽気なガイコツのヘクター
女装したり、嘘をついたり怪しさ満点ですがどこか憎めないキャラクターです。
声を担当するのは、俳優の藤木 直人(ふじき なおと)さんで、2013年のアニメ映画に特別出演して以来5年ぶり!
藤木さんは歌手活動も行っていて、ヘクターを通して歌わる歌にも注目ですね♪
デラクルス役の吹き替え声優は橋本 さとし
この投稿をInstagramで見る
超人気アーティストでミゲルの憧れの存在でもあります。
死後の世界でも人気があり、題名にもなっている「リメンバー・ミー」が代表曲でガイコツを模したギターを持っている。
声を担当するのは、橋本 さとし(はしもと さとし)さんで、ゲームのキャラクターやアニメで培った経験をいかし表現豊にデラクルスを演じていますよ!
イメルダ役の吹き替え声優は松雪 泰子
この投稿をInstagramで見る
ミゲルの高祖母(ひいひいおばあちゃん)で、音楽を追いかけた夫に捨てられたあと靴職人として働き、家族の音楽禁止ルールを作った人物ですね!
ミゲルの家にはママ・イメルダの悲劇と靴作り、そして音楽禁止のルールが代々受け継がれています。
そんな音楽嫌いの彼女の声を担当するのは、松雪泰子(まつゆき やすこ)さん。
容疑者Xの献身やフラガールなどの作品の出演しており、日本を代表する女優さんですよね♪
ママ・イメルダの芯の強さをしっかりと表現されており、作中では歌も披露されています!
エレナ・リヴェラ役の吹き替え声優は磯辺 万沙子

ミゲルの祖母(おばあちゃん)で、家族のまとめ役!
音楽禁止のルールを誰よりも厳しく守っていて、ミゲルが音楽に関わろうものなら所構わず怒り出す怖い人!
そんな怖いおばあちゃんの声を演じるのは、磯辺 万沙子(いそべ まさこ)さんで、ディズニー・ピクサー映画の吹き替えを多く担当されている大ベテランさんです♪
代表作品は、「モンスターズ・インク」「不思議の国のアリス」「バグズ・ライフ」などがありますね。
ココ役の吹き替え声優は大方斐紗子
この投稿をInstagramで見る
ミゲルの曽祖母(ひいおばあちゃん)で、車椅子で生活していてほとんど言葉を発することがありません。
ミゲルとはよく遊んでいるが、物忘れが激しく名前を間違えてしまう一面も!
声を演じるのはドラマ「あなたの番です」などで有名な大方 斐紗子(おおかた ひさこ)さんで、喋る場面は少ないものの、心に残る歌声をしています♪
フリオ役の吹き替え声優は多田野 曜平
自分も「リメンバー・ミー」大好きです☺️ pic.twitter.com/gam94gAd3w
— ノラねこ (@noraneko21) February 17, 2020
ミゲルの曽祖父(ひいおじいちゃん)で、他界しており死者の国で暮らしています。
ひげと帽子がトレードマークのガイコツ姿で登場し、ママ・イメルダには頭が上がらないようですね!
声を担当しているのは、多田野 曜平(ただの ようへい)さんです。
「シュガー・ラッシュ」や「アナと雪の女王」「トイ・ストリー」などの作品も担当している大ベテランですね♪
エンリケ役の吹き替え声優は横山 だいすけ

ミゲルのお父さんで、先祖代々受け継がれてきた靴職人をしています。
ミゲルにも靴職人になって欲しいと思っていて、ミュージシャンになろうとするミゲルに対して厳しく当たってしまうことも。
声の担当は、歌のお兄さんとして活動していた横山 だいすけ(よこやま だいすけ)さんでした。
残念ながら作中ではほとんど歌う場面はないのですが、その包み込むような声でミゲルのお父さんを完璧に演じきっています♪
ルイサ役の吹き替え声優は恒松 あゆみ

ミゲルのお母さんで、お腹に子どもを宿しています。
あまり活躍の場面はありませんが、ミゲルの良き母親としてしっかり描かれています。
声の担当は、ディズニー映画の吹き替えも多く担当している恒松 あゆみ(つねまつ あゆみ)さんです。
オスカルとフェリペ役の吹き替え声優は佐々木 睦
オスカルおじさんとフェリペおじさん pic.twitter.com/Z5hhK8Z1PX
— ナズリエ🏵 (@nazuna3200) April 30, 2018
ミゲルのひいひいおばあちゃんの、ママ・イメルダの兄弟である双子の男性。
気の弱そうな双子の兄弟ですが、ミゲルのために男らしく闘う一面もあります。
登場シーンは少ないものの印象に残るキャラクターです♪
声の担当は、佐々木 睦(ささき むつみ)さんでディズニー映画以外にも「崖の上のポニョ」や「どろろ」などの吹き替えをされてますね!
フリーダ・カーロ役の吹き替え声優は渡辺 直美
この投稿をInstagramで見る
メキシコで実際に活動していた芸術家(画家)をモチーフとして作られたキャラクターです。
作中で作られている芸術作品も見どころの1つですね!
登場するキャラクターの中でも結構クセの強い人物ですが、その声を担当するのは今や世界的に有名な渡辺 直美(わたなべ なおみ)さんです。
自身も独特の世界観を持って活動されている渡辺さんでので、フリーダ・カーロの声にぴったりで、パワフルな声で役を演じきっています!
ヘッド・クラーク役の吹き替え声優はチョー
この投稿をInstagramで見る
死者の国の役所で働いており、ミゲルやヘクターとやりとりをする場面があります。
基本的にはそのシーンしか出てこないのですが、印象に残るキャラクターです!
声を担当するのは、チョーさんで「ONE PIECE」で同じくガイコツ役のブルックの声を担当されています。
彼の独特な声は聞くひとを楽しい気持ちにさせること間違いなしです♪
『リメンバー・ミー』その他の吹き替え声優は?
この投稿をInstagramで見る
今まで紹介してきたキャラクター以外にもリメンバー・ミーには多くの名もなきキャラクターが登場します!
4人のキャラクターとそれぞれの声を担当している人を紹介します♪
ロス・チャチャラコス女性メンバー役の吹き替え声優はシシド・カフカ
死者の国で活動している音楽グループの女性メンバーで、声を担当するのは女優に歌手になんでもこなすシシド・カフカさんです。
ロス・チャチャラコス男性メンバー役の吹き替え声優は茂木 欣一
同じく、死者の国で活動している音楽グループの男性メンバーで、声を担当しているのはCMでもお馴染みの東京スカパラダイスオーケストラに所属している、茂木 欣一(もてぎ きんいち)さんです。
女性マリアッチ役の吹き替え声優は高柳 明音
ミゲルがギターを借りようとした女性マリアッチの声を担当しているのは、SKE48の高柳 明音(たかやなぎ あかね)さんです。
セリフは一言しかありませんでしたが、みなさんどこに登場するかわかりましたか?
男性マリアッチ役の吹き替え声優は坂口 候一
ミゲルに靴を磨いてもらっている男性マリアッチの声を担当しているのは、坂口 候一(さかぐち そういち)さんです。
坂口さんは、「スーパー戦隊シリーズ」を初め「ポケットモンスター」などの作品を担当されているベテラン声優さんです!
まとめ
リメンバー・ミーはディズニー・ピクサー作品の中でも特に”歌”が重要な役割を果たす作品となっているため、吹き替えを担当する声優さんの歌唱力、表現力が高い方が多いですね♪
ミゲルとその家族が織りなす、歌と絆の物語に感動すること間違いなしです。
是非、家族や大切な人と一緒に見て感動を分かち合ってください♪